看護部について

看護部理念
ぬくもりとおもいやりの看護
- 患者さんや家族の気持ちを大切にします
- 安全で安心できる患者サービスを提供します
- 知識・技術の向上にむけ常に研鑽します
- 効率的な病院運営に努めます
看護部長あいさつ
看護部では「ぬくもりと思いやりの看護」の理念のもと、人としての尊厳を守り、看護の専門職として、創造的で主体性を持ち、人に優しい看護実践ができる看護師の育成をめざしています。さらに地域包括ケアシステムにおける急性期医療の役割を意識し、より安全で安心できる質の高いチーム医療を提供し、丁寧に地域につなぐ事をモットーに取り組んでいます。その為に目標管理を行いクリニカルラダーに準じた教育体制の充実に力を注ぎ、チーム医療の要としての役割を果たすための専門性の高い看護師(認定看護師・特定看護師・各種指導士など)の育成、資格取得、自己啓発の支援を行っています。そのことは認定看護師による看護外来や相談、専任の看護師による糖尿病療養指導、フットケア、心臓リハビリ、乳がん患者の会の支援など患者さんやご家族の生活により密着した生活指導・相談を行い、患者サポートにつながっています。
看護は人の人生に関わり、命を預かる厳しい世界ですが、職員が仕事と日常生活のバランスを取りながら、多忙な中でも笑顔で楽しく働ける職場環境を目指しています。当院で働きたいと思う方を温かく迎え、「和」を大切に共に学び、共に成長していきたいと願っています。
看護部長 三井 昌栄
看護部概要
- 病床数:305床(一般275床(ICU4床、HCU8床含む)、精神30床)
- 看護職員:約320人
- 病棟:11看護単位
- 一般病棟:7対1看護
- 夜勤体制:2交替・3交替
- 勤務場所:病棟、外来(救急)、手術室、内視鏡室、血液浄化センター、総合健診センター
キャリアアップを支援する当院看護部の3つの特長
1.教育支援体制
目標管理を行いクリニカルラダーに準じた教育体制と自己啓発の支援体制に力を注いでいます。
特に新人教育はプリセプター制をとり、教育研修部と看護部(教育支援室)がタイアップし、基礎看護技術研修をはじめとして、年間を通して手厚く充実したものとなっています。
また、リエゾンナースによるメンタルサポートも取り入れています。
新人研修スケジュール
2.資格取得支援体制
キャリアアップを目的とした資格取得を全面的に支援しています。現在「皮膚・排泄ケア」「緩和ケア」「がん化学療法看護」「感染管理」「透析看護」「精神科身体合併症看護」「精神科訪問看護」7分野8名の認定看護師が在籍。今後も、積極的にキャリアアップを支援していきます。
皮膚・排泄ケア認定看護師 | 2名 |
緩和ケア認定看護師 | 1名 |
がん化学療法看護認定看護師 | 1名 |
感染管理認定看護師 | 1名 |
透析看護認定看護師 | 1名 |
精神科看護認定看護師(精神科身体合併症看護) | 1名 |
精神科看護認定看護師(精神科訪問看護) | 1名 |
3.チーム医療体制
患者さんの健全な生活をサポートするためにはチーム医療が不可欠。そこで、看護師相互の連携はもとより、医師や薬剤師、管理栄養士や事務職員などのスタッフとも密に連携を図り、多職種協働によるチーム医療を推進する一翼を担っています。
看護部の活動
『ぬくもりとおもいやりの看護』を理念に、24時間、365日休むことなく患者さんのケアを行っています。 看護師は入院患者さんの生活を把握し、患者さん一人ひとりに適切な看護を提供します。7対1看護を実施し、患者さんが少しでも早く回復されるように看護を行っています。
感染防止対策指導
感染管理認定看護師が院内の感染予防全般の職員指導を行っています。インフルエンザやはしかなどの流行時にはいち早く対応し、感染拡大の予防対策を行っています。また他施設への感染に対する研修への派遣を行っています。お気軽に病院へお問い合わせください。
糖尿病生活指導相談・フットケア指導
外来患者を中心に、糖尿病療養指導士が糖尿病やメタボリック症候群予防のため患者さん一人ひとりに合せた生活指導を個別的に実施しています。また20年4月から、特に糖尿病患者の合併症の予防対策としてフットケアを開始しました。日々の足の手入れや傷の見つけ方、傷の予防などについて、足を洗いながら患者さん一人ひとりに合わせたフットケアを指導させていただきます。診察時や内科外来に気軽にご相談ください。
精神科デイケア及び訪問看護
精神科デイケアでは9時~15時30分まで通院できます。臨床心理士と共に日常生活が営めるように社会復帰のお手伝いをしています。また退院後のフォローのため自宅訪問に伺っています。精神科外来にお問い合わせください。精神科認定看護師が療養の相談に応じています。
看護外来・相談
当院では、特定の分野における専門的な知識や技術をもった看護師(認定看護師・専門資格取得看護師)が患者さんやご家族からの療養生活上の相談をお受けするための看護外来・相談を行っています。
日頃の療養や日常生活で困っていること、疑問または不安等を、専門の認定看護師等がお話をうかがい、医師や薬剤師・栄養士等と連携をとりながら、必要に応じて診療科へ橋渡しを行うなど、問題解決のお手伝いをさせていただきます。
患者さんの生活を少しでもサポートできればと考えております。どうぞお気軽にご相談ください。
出前コンサルティング
当院では、認定看護師などそれぞれの専門分野の看護師が、直接連携医療機関や施設等に出向く「出前コンサルティング」を行っています。 コンサルティングを通じて、施設で働く皆様が利用者の方に対応する上での介護、看護上での困りごとなどを一緒に考えていきたいと思います。
看護師募集
患者さんのために、自分のために、地域のために
一緒にがんばりましょう。
病院見学について
当院では、祝祭日を除く平日(午前8時30分~午後5時)に病院見学の受け入れを行っています。
育児などで、休職している方には再就職支援を行っていますので安心して仕事に復帰できます。
ご連絡お待ちしています。
お問い合わせ先
公立松任石川中央病院 看護部(三井・山下)/総務課
TEL:076-275-2222(代表)
FAX:076-274-5974
E-mail:info@mattohp.jp(病院)/kango@mattohp.jp(看護部)