栄養管理室

「食事を提供する」だけでなく「食」「栄養管理」を通して患者さんを支える部署でありたいと考えています。
給食管理
病態に応じた食事をおいしく食べていただけるよう、また、食欲がない時でも食べることで元気になっていただけるよう、患者さんごとの嗜好に合わせた患者サービスに努めています。
適時適温
温冷配膳車を使用し、食事が患者さんの手元に届く直前まで温度管理を適切に行っています。
食器へのこだわり
食器は家庭と同じように陶器食器を使用しています。
柄は白山市の豊かな自然をイメージした当院オリジナルのデザインです。
行事食
お正月、ひな祭り、開院記念日、七夕、クリスマスなど季節ごとの行事食を取り入れています。
栄養食事指導
治療上、食事療法が必要な場合、管理栄養士が栄養食事指導を実施させていただきます。
食事管理で心配なことがあれば、ご相談ください。
個人栄養食事指導
- 予約:必要
- 実施日:月~金曜日(祝日除く)
- 時間:9時~16時(所要時間約30分)
- 場所:1階 栄養相談室
- 内容:糖尿病食、腎臓病食、消化管術後食、嚥下食など
集団栄養食事指導
- 糖尿病教室
- 予約:不要
- 実施日:毎週水曜日(祝日除く)
- 時間:14時~(所要時間約1時間30分)
- 場所:1階 栄養実習室
- 心臓病教室
- 予約:不要
- 実施日:毎週木曜日(祝日除く)
- 時間:13時~(所要時間約1時間)
- 場所:1階 心臓リハビリテーション室
- 糖尿病バイキング試食会
- 予約:必要
- 実施日:年3回(不定期)
- 腎臓病教室
- 予約:不要
- 実施日:奇数月の第3火曜日(祝日除く)
- 時間:13時30分~(所要時間約1時間)
栄養管理
平成29年から管理栄養士の病棟担当制も導入し、入院患者さんの栄養ケアに深くかかわっています。
取得資格(管理栄養士)
- 病態栄養専門認定管理栄養士 3名
- 栄養サポートチーム専門療法士 3名
- がん病態栄養専門管理栄養士 2名
- 糖尿病療養指導士 2名
- 腎臓病療養指導士 1名
- TNT-D認定管理栄養士 2名